あけましておめでとうございます。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今年の終わりがけに、はてなブログを始め、あっという間に1ヶ月以上たちますが、数件しか更新できておらず(ヒィィィ!?)、やりたくて始めたことなのに、思うようにできていない現状が歯がゆくもあります。
とてもゆっくりではありますが、継続的に更新していくつもりなので、何卒お付き合いいただけると幸いです。
そして、私、2019年のこの幕開けの最初の日、平成最後の元旦から・・・
熱を出しております。
まさに寝正月。
縁起の悪い年明け(苦笑)
いや、むしろここで厄落として、逆にいいっていう可能性も・・・?(期待!!)
実は年末から、子どもが熱をだしており、保育園は最終登園日を待たずしてフェードアウト。
事前に電話しておいて、翌日、荷物だけ取りに行きました。
12月中頃には私の胃腸風邪もあり、もはや、息子と私、どっちがどっちにうつしているのかも分からない状況に。
今はお休みなのでいいのですが、1月4日から出勤なので、早く治さないと〜と、意気込んでおります。
年末年始 お休みの過ごし方
さて、そんな私の年末年始の過ごし方についてです。
基本的にカレンダー通りの仕事をしている私にとって、年末年始は1年間で最も長い連続休暇です。(今年のGWに10連休がきたら、社会人史上最長!!※育休除く)
そんな連続休暇、是非有意義に使いたいのですが、いろいろとやらないといけないことも多く、毎年、なかなか理想どおりになりません。
(まさか熱まで出すとは!!)
私の今年の年末年始のスケジュールは、こんな感じでした。
12月28日 仕事納め
保育園もこの日までの予定でし
た。熱だして休んだけどな!!
12月29日 大掃除
いつも週末しか掃除できないので
たまりに貯まった汚れ、どこもか
しこも掃除し放題です。
1日では終わらないので、12月頭
から少しずつやってます。
12月30日 夫親 見参
保育園から持って帰って来た靴や
帽子を洗濯。
録り貯めた映画をみたり。
12月31日 私の実家へ
夕飯を食べて日帰り
1月1日 ノンビリday
のつもりが、体調不良!?
ソファーで寝ながら、録画してお
いた「笑ってはいけない」をみま
した。
おせちは作りません。スーパーで
買った、おせちの具材詰め合わせ
を切ってお皿に並べるだけです。
1月2日 夫 親戚に挨拶まわり
の予定が熱が下がらず、一人寝。
あまりにも身体がダルくて、イン
フルエンザを疑い、休日診療へ。
※幸いにしてインフルエンザでは
ありませんでした。
1月3日 ようやく熱が下がり始めました
予定ではノンビリday
&大掃除でやり残した箇所を追加
清掃・・・のつもりでしたが
翌日からの仕事に備えて、全力で
風邪を治します。
1月4日 仕事始め
初日から、わりとフルスロットル
の予定です。
お休み、熱でダウンしている間にあっという間に終わってしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)
年末年始だったおかげで、無駄に有休消化しなくてよかった!という喜びとと、せっかくの長期休暇なのに、ほぼ寝てたとかモッタイナイ!!という悲しみで、とても複雑な気持ちです。
普段の疲れが出たのかも切れませんが。。。
あと、お休みって、結構ノンビリできて、緩やかな感じがするけど、なぜかあっという間に終わってしまうんですよね。
ノンビリって書いてあっても、実際には、貯めたもの(保育園の資料とか)を整理したり、合間に細々と家事したりしているせいなんでしょうね。
それと大掃除は、カビキラーのような塩素系を使うもののときには、子ども(2歳)を夫か私のどちらかが外に連れ出さないと危ないので、1日で終わらせるのは不可能です。
なので11月の終わりくらいから、お休みの隙間時間を使って、ちょこちょこ細かい掃除を始めるのですが、なぜか年末になっても終わらない不思議(苦笑)
常日頃から部屋のこまめに片付けたり、掃除したりして、きれいを維持できれば、もう少し日々の生活も整うと思うのですが、それが出来ずに自転車操業で日々暮らしてます。
一年のスタートからこんな感じで、グダグダなんて、大丈夫か2019年〜。
皆さま、身体に気をつけて、よい1年を!!